ARASHI LIVE TOUR 2016-2017 Are You Happy?DVDレポ②
こんにちは、3人の子供を育てている母親です(^^)
先日発売された嵐のアユハピDVDのレポ、前回のARASHI LIVE TOUR 2016-2017 Are You Happy?DVDレポ①に続いてレポ②を書いていきます。
スポンサーリンク
お次は大野君のソロ曲「Bad boy」
最初にシャワーを浴びて、服を着てからサングラスをあれこれ選ぶ大野君の映像。
そして登場数秒でサングラスを外す、、この流れをやりたかったと語っていた大野君ですが細かすぎて私は言われないと気付かない!笑
大野君自ら振付をしたというパントマイムとダンスが最大の見どころですね。
細かい足のステップは本当に素晴らしい!!特にサビの足は「どうなってんの?!」ってくらい左右に動きます。
私も一緒に見ていた旦那も「体幹がすごい!!」と感心しました。
ただもっとすごいのがその後ろにものすごいドアップで映し出される大野君の変顔!!!!
なんで?!なんでそこでそんな変顔を入れてくる?!と突っ込まずにはいられません。
ちなみに途中からミニチュア大野君がスクリーンにたくさん映し出されるとうい演出は松潤の助言から生まれたそうです。
次もアルバム曲の「TWO TO TANGO」
この曲も大野君の振付です。
歌詞の出だしの「Hey you こっちへおいでよ♪」で大野君が人差し指を“ちょいちょい”とやるとこが♡笑
ところどころで手をひらひらさせる振付が印象的でしたが、同じく大野君振付のZero-Gにも手ひらひらがありましたね。
そして「復活LOVE」
この曲はマイクスタンドを使って歌うのが印象的だったのですが、今回はハンドマイクで花道を進んで踊っていました。
振付で何気なく足を上げた松潤の足の長さに驚かされる曲です☆
1番サビ後に松潤が「I miss you…」と囁くのですが、以前のVS嵐で翔君が「CDのレコーディングはそれぞれでするから一通り歌うんだけど、俺の“I miss you…”使われるわけないと思った。こういうのは松潤でしょと思ったら本当に松潤だった」と話していました。
いや~、翔君の「I miss you…」聞きたいでしょ!全ファンから需要ありまくりでしょ!!
お次は「青空の下、キミのとなり」
5人それぞれがトロッコに乗ってアリーナを移動します。
ファンサービスをするメンバーの様子が映っていますが、うちわの文字を読んでそれに応えていてよく歌詞を間違えないなと感心してしまいます(^^)
そしてライブの定番曲「ファイトソング」
1番で翔君が「人は人 自分は自分~♪」の最後の「んー!」をパッション屋良風に胸を叩きながら歌っていましたね(^^)
更にその後普通に歌いながらもどこかを指さしたニノに応えるようにまた「んー!」と胸を叩いていました笑
あと間奏では魚を釣るふりをする潤、魚が小さい!とリリースする大野君、「もう1度!」と言われまた釣る松潤、「よしよし(^^)」とうなずく大野君、でも2人揃ってリリースという寸劇も見せてくれましたね☆
その後松潤が大野君の肩に手を置いて「ヘコむ事だってあるでしょう♪」と歌うと自分の頬に手を当てて目をつぶって「ヘコむわ~」と言わんばかりに首を振る大野君、、可愛い♡笑
アウトロでは「パラララ パラララ パラララ~♪」と高音で歌いだす大野君の歌声が素敵です☆
前半最後の曲は「Power of the Paradise」
イントロでは相葉ちゃんがかがんだ翔君を馬跳びでジャンプするんですが、なんか馬跳び懐かしい笑
バク転もバク宙もできちゃう相葉ちゃんが馬跳びってとこがなんか好きです。
背景の青空はまさにこの曲のイメージですね☆
サビの振付は手の動きメインなのでお客さんも一緒に踊っていてキレイでした。私もテレビの前でいつもつい踊ってしまいます笑
スポンサーリンク
ライブDVDにがっつりMCが入っているのも嬉しいですね。
「嵐でグループメールを楽屋でも送りあってる」って話はファンにはたまらないですね~(^^)
コンサートの打ち合わせ中に相葉ちゃんが歯医者で会ったニノの写真をみんなに送るという微笑ましいエピソード♡
相葉ちゃんとニノが同じ歯医者さんってとこもいいですよね。
同じく相葉ちゃんの自然薯ネタ笑
相葉ちゃんがメンバーの体調を気遣って自然薯を持ってきたそうなんですが、翔君が「翔ちゃん、この自然薯濃厚だよ」って相葉ちゃんの真似をちょこっと入れてきたところがなんかツボ!
最近嵐のメンバーはコンサート前にスイーツを食べるそうですね。そのエピソードも“相葉ちゃんがスイーツ食べた後大野君と歯磨きしてたら、大野君がオエッてなってた”というエピソードもコンサート翌日のニュースとかで放送されてましたね(^^)
大野君が女子風に「やめてよ~!」「奥歯磨くとなるのよ~!」っていうのも最高ですね☆
このコンサートの数日後に相葉ちゃんが紅白歌合戦の司会をするということで、もし白組が優勝したら優勝旗を大野君が奪いに行くなんて冗談も出ていましたが、残念ながら白組負けちゃいましたね、、見たかったな~。。
相葉ちゃんの紅白風の紹介で始まった松潤のソロ曲「Baby blue」
松潤のソロ曲にはかなり珍しくガッツリ踊らずに生の歌声を披露してくれていましたね。
「見せるソロ」から「聞かせるソロ」になったというイメージでした。
出会いと別れを歌った曲なのですが、何より印象的だったのはスクリーンに松潤が色々な方と撮った写真が映されるところです。
中には亡くなった蜷川幸雄監督や中村勘三郎さん、親交のあるムロツヨシさん、中村七之助さん、小栗旬さん、そして嵐メンバーとのプライベートで撮ったような写真もたくさんありました。
蜷川幸雄監督や中村勘三郎さんの写真の辺りでは、松潤が客席ではなくスクリーンを振り返って歌っていたのも印象的でした。
この映像を作るにあたって、写真に写っている方全員に許可を取ったそうです。
こんなそうそうたるメンバー全員からOKをもらえるなんてさすが松潤☆
最後は赤ちゃんや子供と映る松潤。
過去、現在、未来という流れを表しているように思えました。
アルバムとツアーのタイトル「Are You Happy?」の「?」にあえて着目して、ハッピーじゃない側面も表そうとしたというこの曲。
かなりメッセージ性の高い1曲になっています。
次は大野君のUSV曲(監修した曲)「Miles away」
背景の映像や各メンバーのリフトの下で布が揺れる演出は松潤も考えたそうです。
また大野君が「今までにない新鮮な歌い分けをしたかった」と言っていたように、1人が長く歌っていたりニノがひたすらハモリに回っていたりします。
ニノのハモリがめちゃくちゃきれい!!歌がうまいし高音もきれいなのでずっと聞いていたくなるようなハーモニーです。
正直、嵐にこんなにどっぷりハマる前は嵐がこんなにきれいにはもったりしているなんて知りませんでした。
「大野君って歌うまいよね」くらいの知識しかなかったので、ガッツリ歌声で聞かせる曲があるのは実はあまり世間一般に知られていないかもしれませんね。残念。。
そして「果てない空」
シングル曲の中で私はこの曲が1番好きです。
メンバー1人1人がお客さんの顔をしっかり見てファンサービスをしながら歌っていました。
優しい頬笑みで歌う松潤のあの目が♡笑
あと最後のサビでニノが「やり直そう…」と歌うところ。
あのニノの歌声が大好きなんですが、ニノが歌いだす前に相葉ちゃんがそんなに近い距離にいある訳じゃないのにニノの方を「どうぞ」という感じで指します。
ふざける訳じゃなく優しくしかも本人に気付かれることなく見せ場を紹介する相葉ちゃんの優しさがいいですね(^^)
続いてニノのUSV曲「WONDER-LOVE」
雰囲気で言うとアルバムTHE DIGITALIANっぽく感じました。
この曲は“歌っている人しか踊らない”というルールで作ったそうです。
出だしはメンバーが離れた距離で横1列に並んでいるので“歌っている人が踊っている”というのが見ていて良く分かります。
曲の雰囲気に対して踊りが意外と細かくて速い動きが多くて見応えがあります☆
ステージ上の縦長のライトの明かりが良い雰囲気でした。
そしてニノのソロ曲「また今日と同じ朝が来る」
割と静かな曲なのでどいういう演出になるのかと思っていたら踊りが激しくてビックリしました。
ニノがずっと動画を見ていた振付師の方が振付をしたそうです。
とにかくダンスが印象に残る曲だったのでそのエピソードを聞いてものすごく納得しました。
なのに、、、引きの画像が多すぎる!!!
まだニノとバックのジャニーズJr6人みんなが映るくらいの引きは良いです。
ニノの表情は全く見えないけど、ダンスを見せたいんだろうと考えれば納得できるカメラワークです。
でもちょいちょい入っていくるバックスクリーンまで入れた引きが画像。
あれ、そんなに必要ですかね?
49型の我が家のテレビでもニノがライターくらいの大きさにしか映りません。。
ライターサイズのニノの登場時間の長いこと。
しかも定点カメラか?ってくらいカメラが動かずに引きの画像が続くんです。
ちなみに私は字幕入れて見る派なのですが、この引きが面だと字幕でニノの下半身が完全に隠れます。
JaponismのドームツアーのライブDVDでも引きの画像が多いという意見もあったそうですが、私は「いやいやDVDで嵐が見られるだけでいいです(^^)」と思っていましたが、今回はさすがにツッコミたくなりました。
踊りが激しすぎて顔のアップと追うのは難しいと思うのですが、せめて全身入るギリギリくらいのサイズで踊りが見たかったです。
ニノの思い入れのある振付だっただけに残念さが大きいですね。
ちなみに、タイトルの「また今日と同じ明日が来る」にちなんで曲の始まり方と終わり方をニノは同じにしているとのこと。
またまた長くなりそうなので続きはARASHI LIVE TOUR 2016-2017 Are You Happy?DVDレポ③に書きます☆
良かったら続きも読んでやってください☆
良かったらこちらもご覧ください☆
●ARASHI“Japonism”Show in ARENA DVDレポ①
●ARASHI“Japonism”Show in ARENA DVDレポ②
スポンサーリンク
この記事へのコメントはこちら