ぬいぐるみ&人形用☆抱っこ紐の作り方

 

こんにちは、3人の子供を育てている母です(^^)

 

スポンサーリンク

冬休み中、ほとんどを家で過ごしていた子供たち。

おもちゃはたくさんありますが、遊びのネタは尽きないため突然「ぬいぐるみの抱っこひも作って!!」と頼まれました。

家である材料で簡単に作れそうかなと早速作ってみたので作り方を載せたいと思います☆

 

作った抱っこ紐がこちら。

 

 

左の長女(5歳)はディズニーシーで売っているステラ・ルーを抱っこしています。

サイズ的にはぽぽちゃんやメルちゃんなどの人形でも対応できます(^^)

 

 

 

作りはとてもシンプルです。

ひたすらまっすぐ縫うだけです♪

 

 
スポンサーリンク

●材料

本体用布…23㎝×25㎝

家に余っていたのでキルティングを使いましたがお好みのもので構いません。

肩ひも用布…6㎝×95㎝を2枚

きんちゃく紐…12㎝を2本

きんちゃく紐がない場合は布を3cm×12㎝に切って代用できます。

縫い代は全て1cmです☆

 

 

 

 

●作り方

・①本体布の周りをぐるりジグザグミシンをかけます。

②端を1cm折ってぐるり1周縫います。

 

 

 

・肩ひも用布の縫い代を内側に折りたたんで、半分の幅になるように折って縫います。

 

 

 

・肩ひもを本体布の裏側に縫い付けます。

更に下部分にきんちゃく紐を輪になるようにして縫えば完成です☆

 

 

 

お子さんが付ける時は肩ひもを背なかでクロスさせて、きんちゃく紐に通してから背中で結びます。

昔の抱っこ紐と同じ感じですかね(^^)

 

 

もちろんおんぶもできます♪

6歳から2歳まで肩ひもの長さは足りたので、ぬいぐるみで遊ぶお子さんには十分なサイズかと思います☆

 

 

 

 

 

良かったらこちらもご覧ください(^^)

子供用☆アリエルドレスの作り方

子供用☆クリスマス長袖ワンピースの作り方

簡単!リボンで髪飾り&ブローチの作り方

 
スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント一覧

  1. みーみ より:

    参考にさせて頂きました^ ^
    メルちゃんは靴など落ちやすかったので、内側にポケットを付けてみました^ ^

    • tamohaneto より:

      参考にしていただけて嬉しいです。内側のポケット便利ですね!
      コメントありがとうございます(^^)

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)