子供のバレエ用スカートの作り方〜リメイク〜
こんにちは、3人の子供を育てている母です(^^)
我が家には私の着なくなった洋服がたくさんあり、最近はそれらの服を子供用にリメイクしています。
スポンサーリンク
我が家の長女(年長)と次女(年少)はクラシックバレエを習っているので、私の着なくなったワンピースをバレエ用のスカートに作り変えました☆
今回作ったのは巻きスカートではなく、ウエストゴムタイプなので小さいお子さんでも履きやすいかと思います(^^)
こちらがもともとのワンピース。
シフォン素材の花柄の生地と裏地が付いていました。
まず、ワンピースのスカート部分をほどいてシフォン生地と裏地に分けました。
ほどいたスカート部分がこちら。
シフォン生地と裏地がくっついているウエスト部分は糸をほどくのがかなり大変そうだったので、生地のギリギリのところを切ってしまいました。
バレエ用の子供のスカートなので長さは十分に足りているので(^^)
スポンサーリンク
●材料
・スカート本体生地…カーブはある程度適当でも大丈夫かと思います(^^;)
ちなみにスカートは三つ折りにして作るので端部分の裾カーブは片方のみで大丈夫です。
※縫い代込みの長さです!
・ウエストベルト…70㎝×6㎝
縫い代は入っていないので+1cmの縫い代を入れて裁断してください。
今回ウエストベルトは裏地から取りました。
シフォン生地だと薄すぎるので、別の布を用意した方が良いかと思います。
・ゴム…お子さんのウエストに合わせて用意してください。
●作り方
・スカートの裾を始末する
スカート本体生地の横と裾部分を三つ折りにして縫います。
・ウエストベルトを作り、スカートに付ける
①ウエストベルトを中表に合わせて、輪になるように縫います。
この時、のちにゴムを通すために一部縫わずに開けておきます。
②縫い代を割り、上下の縫い代を折ります。
③スカートの前部分のみが二重になるように、三つ折りにします。
④ゴム用の穴をあけていない方を上にして、中表に合わせてスカートとウエストベルトを縫い合わせます。
スカートとウエストベルトの長さが合わない場合は、スカートの上部分に荒ミシンをかけてギャザーを寄せてください。
⑤縫い代を織り込んで、ウエストベルトをスカートの中側に入れて縫います。
⑥開けておいた口からゴムを入れて縫います。
今回作ったものは6歳の長女用なので、サイズでいうと120㎝~130㎝くらいかと思います。
丈の長さやウエストベルトの長さはお子さんの大きさに合わせて調節してください。
良かったらこちらもご覧ください(^^)
●大人パンツを子供用にリメイク☆●チャコット☆2018年バレエ福袋
スポンサーリンク
この記事へのコメントはこちら