大人ジーンズを子供用オーバーオールにリメイク☆
こんにちは、3人の子供を育てている母です(^^)
この前、長女(小1)の友達がスカートのオーバーオールを着ていて、
「可愛いな~♡」と思い作ることにしました。
スポンサーリンク
そして、以前私の母親から「このズボンいらないからあげる~」とジーンズを貰ったのですが、
サイズが合わなくてずっと履いていなかったのを思い出してリメイクすることにしました。
ということで、今回はレディースのジーンズを子供用のオーバーオール(スカート)にリメイクする方法をご紹介します。
出来上がりはこんな感じ☆
オーバーオールのサイズは130㎝くらいかと思います。
お子様の大きさに合わせて調整してください。
●材料
・いらなくなった大人用ジーンズ…1本
・スナップボタン…2個
・ポケットの飾り…お好みで
スポンサーリンク
●作り方
①ジーンズの糸をほどく
ジーンズの足部分の内側の糸を全てほどきます。
固くて糸がうまくほどけない場合は生地を切ってください。
ただ、サイズ的に大きさがギリギリな場合はなるべく糸を切るようにしてください。
②型紙を用意する
オーバーオールの型紙を用意します。
前身ごろと後ろ身頃は下記の通り、同じ大きさで作ります。
他に、
・ポケット…縦16cm×横12.5cmを2枚
・肩ひも…幅2cm×長さ30cmを2本
も用意します。
③型紙通りに切る
開いたジーンズに型紙を当てて、切ります。
余った部分でポケットと肩ひもを用意するので、型紙を当てる部分は調整してください。
縫い代は前身頃と後ろ身頃の上と裾部分が2cm、両脇が1cmです。
ポケットの上部分が2cm、それ以外の場所が1cm、
肩ひもは全て縫い代1cmで切ります。
④身頃の脇を処理する
前身頃と後ろ身頃の両脇の上から下までジグザグミシンをかけます。
更に脇の半分から上部分を二つ折りにして縫います。
⑤上部分を処理する
身頃の上部分を三つ折りにして縫います。
⑥前身頃と後ろ身頃の両脇を縫う
前身頃と後ろ身頃を中表に合わせて、両脇を縫います。
⑦肩ひもを作る
肩ひもの生地の縫い代部分を内側に折り、2枚を重ねて端ギリギリのところをぐるり縫います。
⑧方ひもを縫い付ける
⑦で作った肩ひも2本を後ろ身頃に縫い付けます。
取れないようにしっかりと縫ってください。
⑨スナップボタンを縫い付ける
肩ひもの端部分と前身頃の内側にスナップボタンを付けます。
ボタンホールを作っても良いですが、ジーンズ生地を重ねた肩ひもがかなり分厚くて、
ボタンホールにボタンを通すのが大変そうだったので、今回はスナップボタンを使いました。
⑩裾を始末する
裾を三つ折りにしてぐるり1周縫います。
⑪ポケットを作る
ポケットに飾りを付けます。
今回使ったのはダイソーで買ったレースと家にあったリボンで飾りを付けました。
真ん中のスナップボタンは肩ひもに付けたものでこちらもダイソーで買ったものです。
ポケットの上部分を三つ折りにして縫います。
レースを縫い付けて、リボンを通しました。
もちろん飾りなしでも、ポケット自体なしでも良いです(^^)
⑫ポケットをスカートに縫い付ける
ポケットの両端と下部分にジグザグミシンをかけて、縫い代部分を内側に折ります。
オーバーオールの両端あたりにポケットを縫い付けます。
ポケットを付ける位置は、お子さんに一度試着してもらってから決めるのも良いかと思います(^^)
完成です☆
小学校1年生の長女が着るとこんな感じです。
肩ひもを長くしすぎたので少し全体的に大きく見えますが、作り方を載せる時に訂正したのでもう少し丈は短くなるかと思います。
走ったり遊んだりしやすいようにスカートはあまりタイトにならないようにしました。
いらない服をそのまま捨てるのも良いですが、まだキレイな服だったらお子さん用に作り変えるのも良いかと思います☆
娘は「ママの服が私のになった~♪」というところはそんなに喜んでいませんが笑
新しい洋服を買ったり、生地を買いに行く前にいらない服を探してみるのもお勧めです♪
良かったらこちらもご覧ください(^^)
スポンサーリンク
この記事へのコメントはこちら