リボンで簡単☆花飾りの作り方
こんにちは、3人の子供を育てている母です(^^)
よく100均のリボンを使って子供の髪飾りや、洋服の飾りなどを作っています。
今回は私が作ったリボン飾りをご紹介します。
今回作り方を紹介するのはこの2つ。
直径5.5cmほどのサイズです。
花びら部分はリボン、真ん中の飾りも100均の手芸コーナーに売っていたものを使いました☆
飾りの大きさに合わせてリボンの太さや花びらの数も調整してください。
スポンサーリンク
●材料
・お好みのリボン…ご希望の大きさ(直径)の2倍+1.5cmの長さ×3本
・中心の飾り…花、ビーズ、ボタンなどお好みで
スポンサーリンク
●作り方
①3本のリボンを用意します。
切った端から糸が出てこないように私はマニキュアのトップコートを塗っています(^^)
②リボンの両端を折り、真ん中で1.5cmほど重ねて縫います。
この時中心に少しギャザーが寄るように縫ってください。
写真だと分かりにくいですが輪にしたリボンをペタンコにするようなイメージです。
3本すべて同じように縫います。
③②で作った3本を少しずつずらして重ねて中心を縫います。
ずれたり外れたりしないようにしっかり縫い付けます。
④真ん中の縫い目を隠すようにに飾りを付けたら完成です!!
私は今回の花飾りを娘のティンカーベルの衣装に付けるために作ったのでこんな感じになりました(^^)
ティンカーベルの衣装の作り方はこちらを参考にしてください♪
ちなみに下が過去に私が作った髪飾りです。
完成したお花の後ろにヘアゴムを縫い付けてあります。
真ん中の黄色いお花は今回と同じ作り方で、②の工程で太いリボンと細いリボンを重ねています。
裏から出ている細いリボンは裏に縫い付けてあります。
両端のお花は②の工程でリボンをねじって端が尖るように作ってあります。
この形の方がよりお花っぽいですね(^^)
手縫いで簡単にできますし、最後の中心の飾りは縫わずに接着剤でもできるので手芸初心者の方にもおススメです☆
良かったら参考にしてみて下さい。
良かったらこちらもご覧ください(^^)
スポンサーリンク
この記事へのコメントはこちら