子供用☆ジャスミン衣装の作り方
こんにちは、3人の子供を育てている母です(^^)
ディズニー好きの娘たちからの強い要望で今回はジャスミンの衣装を作りました。
特に長女はディズニーキャラクターの中で今はジャスミンが1番のお気に入りなので、
可愛く豪華な雰囲気になるようなデザインで作ってみました。
肩の部分とスカート部分にオーガンジーで飾りを付けてプリンセスっぽさを出してみました。
ジャスミンってプリンセスなのにズボンですからね(^^;)
ちなみにキャミソール&ズボン部分とオーガンジーの飾りはマジックテープやスナップボタンで付けているので
アレンジしたり洗濯もしやすくなっています☆
スポンサーリンク
●材料
キャミソール&ズボン用生地と飾り用オーガンジーは下記のとおりです。
赤直線が描かれている部分のみ縫い代は2cm、それ以外の場所は全て縫い代1cmで裁断してください。
裁断したら赤でギザギザ線が描かれている部分にあらかじめジグザグミシンをかけておきます。
このサイズで小学校1年生の娘と年中の娘に同じものを作って、
2人とも問題なく着られました。
我が家の娘たちは「ジャスミンみたいにおへそ出したい!!!」
と言っていましたが、それだと着られる季節が限られるしあまり露出して欲しくない親心から
少しお腹が見えるかな~程度のデザインになっています。
お好みやお子様のサイズに合わせて身頃の長さやズボンの大きさなどを調節して作ってください。
特に肩ひもやウエストベルトの長さ実際にお子さんのサイズを測ってから裁断してください。
スポンサーリンク
●作り方
①前身頃に飾りを付ける
前身頃飾りにお好みで飾りリボンなどを縫い付けます。
前身頃飾りの上下を1cm折って前身頃の下から3cmくらいのところに縫い付けます。
②前身頃と後ろ身頃を縫い合わせる
前身頃と後ろ身頃を中表に合わせて縫います。
この時後ろ身頃のジグザグミシンをかけた部分が前身頃とくっつくようにして下さい。
更に上部分と下部分を三つ折りにして縫います。
③肩紐とマジックテープを付ける
肩紐を作り見頃に縫い付けます。(作り方は作り方の④を参照)
更に背中部分にマジックテープを縫い付けます。
今回はサイズ調整をしやすいようにマジックテープが長めになっています。
④肩飾りを作る
肩飾り用のオーガンジーを半分に折り縫い細長い筒状になるようにします。
表に返したら縫い目が真ん中にくるようして抑えミシンをかけます。
両端を縫い合わせ輪にします。
縫い目を隠す用に飾り用のリボンを巻きます。
リボンの裏側とキャミソールの胸元にそれぞれスナップボタンを付けます。
オーガンジーが肩や背中からずり落ちるのが気になる場合はそれぞれボタンやマジックテープを付けてください。
私は100均で買った粘着テープ付きのマジックテープをペタペタ貼りました(^^)
⑤ズボンを作る
ズボンの作り方はこちらを参考にしてください。
今回は簡単にするためにウエストベルトは作らずそのままウエスト部分を三つ折りにしてゴムを入れました。
裾も同じように三つ折りにしてゴムを入れます。
⑥スカート部分を作る
オーガンジーのスカート生地の裾部分に金色のリボンやバイアステープを縫い付けます。
リボンの場合は半分の幅に折り、オーガンジーの生地をリボンで挟み込むようにして縫います。
⑦ウエストベルトを作る
ウエストベルト2枚のうち1枚にお好みで飾りリボンなどを縫い付けます。
2枚を中表に合わせて、両端とベルトの上部分を縫い合わせます。
⑧スカートとウエストベルトを縫い合わせる
ウエストベルトの下部分の縫い代を裏側に折り、スカートの上部分を挟んでミシンで縫います。
ウエストベルトよりスカートの方が短いので、ウエストベルトの両端が余ります。
それぞれの中心部分を合わせて縫う位置を確認してください。
⑨ウエストベルトにマジックテープを付ける
ウエストベルトの両端にマジックテープを付けます。
完成です☆
小学校1年生の娘が着ているところです。
身長は平均的、やや痩せている6歳児が着て少し大きいくらいです。
縦にも横にも少し大きめの年中の娘も着ていて違和感はなかったです。
先日習っているバレエ教室の勉強会があり、自前の自由な衣装での参加が出来たのでこのジャスミンの衣装で海賊の踊りを踊りました☆
完成してからディズニーにまだ行けていないので早く着ていきたいです♪
良かったらこちらもご覧ください(^^)
スポンサーリンク
この記事へのコメントはこちら