簡単!子供用チュールスカートの作り方
こんにちは、3人の子供を育てている母です(^^)
最近小学1年生の長女の洋服を続々作っている中で、今回はチュールを重ねたスカートの作り方をご紹介します。
ユザワヤで生地を眺めているときに一目惚れした猫とドットが描かれた生地。
これに黒のソルトチュールを重ねたら可愛いスカートができるのではと思い作りました(^^)
チュールの色は土台になるスカート生地に実際に重ねてみるとイメージが沸いて選びやすいと思います☆
今回は柔らかいソフトチュールを使いましたが、固めのチュールを選ぶとスカートがもっと広がると思います。
ただ、固いチュールはお子さんが痛がる可能性もあるので、
スカート土台の生地を眺めにして足にチュールが触らないようにするといいかもしれません。
スポンサーリンク
●材料
・スカート土台生地
・チュール
・ウエストゴム…お子さんのウエストに合わせて用意してください
☆ギザ線が描かれている部分にはあらかじめジグザグミシンをかけておきます。
☆赤で1本線が書かれいているところは縫い代1cm、2本線が書かれているところは縫い代3cm、
それ以外は縫い代なしで裁断してください。
スポンサーリンク
●作り方
①スカート土台とチュールをれぞれ縫い合わせる
Ⅰ.スカート土台2枚を中表に合わせて両端を縫います。チュールも同様に2枚縫い合わせます。
Ⅱ.スカート土台生地の裾を三つ折りにしてぐるり1周縫います。
②ウエストベルトを作る
左図のようにウエストベルトの中心、縫い代部分でそれぞれ折り目を付けておきます。
右図のようにウエストベルトが輪になるように縫い合わせます。
この時、ゴムを入れるための穴をあけておくため2cm程縫わずに開けておきます。
(開き口は中心部分と縫い代部分を避けてください)
③スカートにギャザーを寄せる
Ⅰ.スカート土台の上部に荒ミシンを2本かけます。
※この時生地を2枚重ねたまま縫わないように気を付けてください。
前身頃と後ろ身頃それぞれに荒ミシンをかけてください。
Ⅱ.ウエストベルの長さを参考に両端の糸を引っ張ってギャザーを寄せます。
チュールも同じようにギャザーを寄せます。
④ウエストベルトをスカートにつける
Ⅰ.チュールスカートが上に来るようにスカート土台と重ねます。
ウエストベルトの縫い目が後ろに来るようにスカートと中表に合わせてぐるり1周縫います。
この時開き口が下になるようにします。
Ⅱ.ウエストベルトを折り目の通りに折り、山折りにした淵ギリギリのところをぐるり1周縫います。
開き口からウエストゴムを入れて縫います。
完成です☆
生地は長方形で曲線もないので裁断もしやすいですし、
縫う工程も少ないので初心者の方でも挑戦できると思います(^^)
ギャザーを寄せた生地を2枚重ねてウエストベルトと縫い合わせるのは
少し難しいと思うのでまち針で留めて調整してください。
良かったらこちらもご覧ください(^^)
スポンサーリンク
この記事へのコメントはこちら